FNSソフト工場@広島です
フジテレビ系列の「FNSソフト工場」という企画で広島に来ています。
全国4ブロックの系列局が作品を作るもので、私はテレビ新広島の「芸能界ガチ調査バトル[検索猿人]」という番組のナレーションで広島まで呼んでいただいたのです(^∀^)ノ
この番組では、デジタル人間とアナログ人間が高級ラーメンを探してガチバトルを展開してまいります(≧∇≦)
☆フジ8/21(金)深夜☆テレビ新広島7/31(金)19~
東京への帰りにちょっと足を伸ばして宮島に渡り、厳島神社に行ってみました。
雨にもかかわらず、夏休みの、しかも日曜日とあってか、沢山の観光客がおりました。
帰路「心の中にこそ、神聖な領域を築いておきなさい」と誰かが囁きかけているような気がいたしました。
T.TAREKI
不況と呼ばれる経済状況下での学び
これからの世界はどうなっていくのだろう。
世界的不況の中にあって業績を上げ、伸ばし、ビジネスを成功に導いていくために、学び実践していく必要があることとは何か。
そんな思いから、来日中のジェームス・スキナー講演会にやってきました。
潜在意識は自分が口にしている言葉に嘘をつけず、口にしている通りの現実をもたらしてしまう。
口にする言葉は自分が焦点を当てているものを反映している。
私達は「不況」に焦点を当ててこなかったか…
結果に「違いをもたらす違い」はシンプルでほんのちょっとしたことなのである。
それらを大胆に行動に移し、失敗を恐れないこと。
行動を起こせば壁にぶつかり問題が起きるのは当たり前。そう、当たり前なのだ!
「波瀾順調」=波瀾がおきて当たり前!
そこに学習がある。
☆悪い時は良いとき。
☆お金はどこにでもある。
☆大事なものほどなくならない。
☆楽しんでそれを行い望む結果に集中する
☆人を大事にする。
☆「無理だ」というのは成長の機会。
別に特別なことは言っていないのだ。
ただ、「運は大胆な者の味方をする」ということを忘れてはいけない。
好・不況は私たちにコントロールできないが、自分の状態は自分自身でコントロール可能なのである。
T.TAREKI